睡眠中の緊張状態が不眠を招く

眠りが浅いと感じる方へ…不眠の原因と対策・改善方法

眠りが浅いと悩んでおられる方へ、不眠・睡眠障害を起こす原因とその対策・改善方法を伝授するサイトです。

睡眠中の緊張状態が不眠を招く?!


就寝中、パッと目が覚めたとき、ガチガチに顔に力が入っているときってありませんか?

そのガチガチが、睡眠の質を低くしてしまっている可能性があります

寝ているときに、頬、眉間、こめかみなど、いろいろなところ力が入っていないかチェックしてみましょう。

ガチガチになっているところがあれば、そこを緩めることで、ぐっすり眠りやすくなります。


起きているときは口角を上げたり、口を閉じようとするだけでも、口のまわりの筋肉を使うものです。

それがたるみ防止にもなるので、起きているときはそれでいいのですが、寝るときは体の緊張を解いて、リラックスさせておくと良いでしょう。


体を緩めると言えば、お風呂のときも気を付けたいです。

自分ではリラックスしているつもりでも、無意識に体のどこかに力が入っているものです。

体を温めることは、緊張やこわばりを取ることです。

温めるときは、体中の力も抜くと、1日の緊張状態が解かれて、ねむりにつきやすくなるのです。


せっかく眠りについたら、朝までぐっすりと熟睡したいですよね。

無理な体制をしていると、寝苦しくなって、夜中に起きてしまいやすくなります。

寝ているときには汗もかくので、パジャマや寝具の素材はとても大事です。

通気性があり、保温性のあるパジャマや寝具を選ぶと、心地よい眠りにつきやすくなります。

通気性が良くて、汗も吸ってくれるのがコットンのパジャマです。

体を締め付けないものを使いましょう。

そして、首回りに適度な開きがあるものがおすすめです。



枕の高さも重要です。

高すぎる枕を使っていると、二重あごになりやすくなるし、首にしわができやすくなります。

枕を使う時は、頭だけを乗せるというよりは、肩から上を乗せる感じで横になると、首から頭にかけて、すっぽりと包まれてリラックス度が高まります。

そのために、大きめの枕を使うと良いでしょう。

適度に沈んで、通気性の良いものを使いましょう。


寝る前のリラックスという意味では、ベッドに寝転んでメールを打ったりすると、ガチガチに緊張しやすくなるのでNGです。

仕事の締め切りに追われていたり、明日、大事なミーティングがある、というような場合は、脳そのものが緊張状態になります。

その緊張は頭皮にも伝わり、頭がガチガチになります。

せめて頭の外側をマッサージすれば、頭の中も休まりやすくなるのではないかと思います。


そして、寝る前にパソコンやスマホ、テレビを見ないようにすることで、無用な緊張を避けられます。

特に、部屋の電気を消してから見ないようにすること

光の刺激があると、脳が興奮して、寝つきが悪くなってしまいます。

そうなると、脳はなかなか休まらなくなってしまうのです。


寝るときは体をリラックスさせましょう。

ベッドの上で思い切り伸びをして、だらっと脱力します。

顔も目も口も、ぎゅーっと思いっきり閉じ、力を入れて、それから“はーっ”と脱力します。

緊張させて、それから息を吐き出しながらどんどん力を抜いていくと、無心の状態になって体がくつろぐのです。

浅い眠り改善メニュー

眠りの質をチェックしよう
「アテネ不眠尺度」を使って、あなたの“眠りの質”をチェックしてみましょう。客観的な尺度でもって、「眠れているか」を判断できると、安心できるし、適切な対策もとりやすくなります
寝る前スマホが不眠を招く
寝る前のスマホやタブレットの閲覧は、不眠を招き、体のリズムに悪影響を及ぼします。
寝る前のお酒は不眠を招く
“酒は百薬の長”、飲み方によっては、快眠効果もあるけど…寝る前のお酒と睡眠の誤解を解説します。
夜のスイーツは不眠を招く
がんばったごほうびにスイーツをぱくり・・・至福のリラックスタイムの夜にスイーツと、“眠り”ついて解説します。
睡眠中の緊張状態が不眠を招く
睡眠中の緊張が不眠の要因になります。緊張のほぐし方、リラックス方法を伝授します。